1128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-15 令和 5年第1回定例会(第3日 3月15日)

このほか、市バスの運転士について、高齢者や足の不自由な方が乗りやすいよう、バス停に幅寄せして止める運転や感謝の気持ちを持った接遇ができていないなど様々なケースが見られる。ドライブレコーダーを活用するなど、市民のためにしっかり運転士サービス向上に向けた研修をしてほしい、との要望があり、本件については、採決の結果、全員賛成で原案のとおり可決されました。  

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

現在運用しておりますドライブレコーダー及び運輸日報機器につきまして、導入から5年が経過し更新期限を迎えることに合わせ、システム通信速度データ抽出汎用性向上により、業務効率改善接遇改善に生かせるシステムに更新してまいります。  4つには、JR富田駅停留所における1番及び2番乗り場の移設でございます。

枚方市議会 2022-10-07 令和4年決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2022-10-07

今回は看護師についてお聞かせいただきましたけれども、特に看護師病院のある種、顔でもありますし、医療の質が幾ら高くても接遇する看護師が横柄だと往々にして、そこの病院の評価というのは下がりますし、逆に、医療が大したことない病院でも接遇がよかったらよい病院となるわけですし、そういったことも考えて、市立ひらかた病院は本当によくやっていただいていると思いますし、これまでも申し上げてきましたけれども、看護師

枚方市議会 2022-09-30 令和4年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-30

最近、窓口電話での市民対応に関して接遇マナーに欠けた職員がいると聞いています。もちろん、不当要求のようなハードクレームに対しては毅然とした対応が必要ですが、そうした極端な例以外の市民に対して配慮のない対応をしていたようならば、それは即、市役所全体のイメージ悪化につながってしまいます。  

貝塚市議会 2022-03-14 03月14日-02号

基本講座知識の習得と接遇スキルを習得する集合研修と、応用講座に係る知識水準向上させるためのeラーニング研修があり、関心のある市民が参加できるよう公民館や広報紙などで周知してまいりたいと考えております。 また、これらの研修を受けたデジタル支援員が講師となって行う地域連携型スマホ教室を、大阪府と連携して市内で開催できるよう調整しているところでございます。 

吹田市議会 2022-02-28 02月28日-04号

そのため市民満足度向上することを目的とした接遇研修や、求められる役割に主体的に取り組むことを目的とした主体性発揮研修などの研修を通じて、吹田市職員人材育成基本方針で目指す職員像となるよう人材育成に努めております。 今後も職員研修の充実やOJT自己研さんを通じて職員能力向上を図ってまいります。 以上でございます。 ○石川勝議長 市長。   

八尾市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会本会議-12月08日-04号

市立病院事務局長山原義則)  市立病院のほうでは、視覚障がい者、聴覚障がい者の方、障がいのある方の理解を深める目的で、接遇研修の中で意識醸成対応力向上に努めております。  また、障がい理解ハンドブック合理的配慮事例集等について、電子カルテのほうへ掲載など、職員への意識醸成に努めております。  

岸和田市議会 2021-09-08 令和3年決算常任委員会 本文 開催日:2021年09月08日

◯溝端多賀子子育て施設課長  今おっしゃっていただきましたように、保育コンシェルジュ窓口相談員として求められるところは知識量に加え、接遇能力対応力といったものも問われる業務でございます。今まで蓄積してきた知識情報、そして経験値、また関係機関との連携といったものを今後どのように継承、発展させていくかということが課題であると考えております。

東大阪市議会 2021-03-25 令和 3年 3月第 1回定例会−03月25日-06号

待遇強化鴻池新田会所整備事業による今後の見通し、特別定額給付金の未申請外国人住民への対応包括連携協定におけるコロナで困窮する大学生への具体的施策事例公開必要性電子申請システム導入におけるセキュリティーとマイナンバーカード普及率との関係、計画的な電気自動車導入必要性コロナ禍における令和3年度の事業見直しによる効果と今後の方針市税の大幅な減収要因財政規律ガイドライン必要性職員接遇研修

羽曳野市議会 2021-03-18 令和 3年 3月18日総務文教常任委員会-03月18日-01号

また、市民対応には欠かせない接遇につきましても、既に当課で接遇マニュアルを作成しておりますので、4月以降、併せて研修に取り組み、総合的な案内ができる職員づくりに努めたいと思っております。  私からは以上です。 ○金銅 委員長   それでは、2点目。 ◎木村 税務課参事   再質問にお答えさせていただきます。  

茨木市議会 2021-03-11 令和 3年第2回定例会(第6日 3月11日)

現状、シルバー人材センターの方が担っておられますが、以前にも、施設利用者への不適切な言動や、閉館時間前に施錠して、鍵をかけて帰ってしまうとか、もともと接遇マニュアルとか、施設運営に対するシルバー人材センターが取り組まれるときのマニュアルも最初はなくて、いろんなことが起こって、ようやくつくられたという経過もあります。そういったことが、一度や二度ではなく、問題が起こってきております。

河内長野市議会 2021-03-11 03月11日-03号

特に若手職員育成につきましては、採用から3年間を重点期間と位置づけ、OJTによる取組を所属と人事課連携しながら進めており、挨拶をはじめとした基本的な接遇対応や、迅速かつ正確で柔軟な対応ができているものと考えております。 また、職員が職務への意欲を高め、持てる能力を最大限に発揮するためには、風通しのよい職場環境の構築が重要となることから、管理職マネジメント能力向上が必要であると考えております。

門真市議会 2020-12-17 令和 2年第 4回定例会-12月17日-02号

支援の種類によっては、訪問するなど直接的なアプローチを実施しているものもございますが、まずは先ほども御答弁申し上げましたとおり、「広報かどま」など情報発信について工夫することにより、相談がしやすい市役所であるというイメージを持っていただくとともに、相談体制接遇改善していくことで、市役所市民との信頼関係を構築し、先入観などを取り除いていきたいと考えております。  

東大阪市議会 2020-12-15 令和 2年12月15日総務委員会−12月15日-01号

それと市民からの苦情とか職員対応ということで、10年前とか5年前とかとは市民のいろんな要望も質的に変化してくるというふうに思うんですけど、その点は、答弁では、接遇力の向上ということで答弁をいただいているんですけども、市民のさまざまな苦情とかについてはどういうふうな取り組みを考えておられるのか、教えてもらえますか。